オリーブサロンのかとうゆかです。
今日は昼からのお客様が風邪でキャンセルになり、サロン部屋の掃除洗濯。
クッションカバーや敷物類やマットを洗っては干し、ベランダの掃除に冷蔵庫、やってもやっても終わらないのはなぜでしょう?(;'∀')
ベランダの外は田舎町のような木と緑。
突然の花粉症状に慌てる!
目がかゆいし鼻がムズムズしてきました。
瞼も重~い('_')
頭もぼ~っとする感じがします。
くしゃみ鼻水も。。
突然の花粉症状、こんな時ありませんか?
辛いですが、薬飲まずにすむ段階なら、アロマがとても役に立ちます。
急いでアロマスプレー作りです。
鼻すっきりアロマスプレー
精油は、
こんな感じ。ハーブウォーター200mlの空き容器に入れました。
適当に作り、部屋にシュッシュッとまきます。
始めは何度もひつこくまきます。
30分おきに部屋中にまきますよ。だからたっぷり作ります。
私は乳化剤を入れているので大丈夫ですが、精油は水とは混ざらないため、水のみの場合はよく振って使います。(目に入らないように注意)
芳香剤用のアロマもペパーミントにティートリーをデュフューザーしました。(青く小さく光っているのです^^)
そして、顔も乾燥してるのと、目も乾いて重い感じだったので、
ローズウォーターを顔にふりかけ、頭もついでに頭皮マッサージしました。
これがとてもよかったです。
鼻のむずむずと、なんとなく頭の重いのがすっきりしました。
花粉症の目のかゆみ、瞼の重い感じがしたらアロマホットタオル
瞼がまだうっとおしい感じなので、ホットタオル作り。
これにラベンダー1滴垂らし、タオルをビニール袋に入れます。
目の上に別の乾いたタオルをのせ、このホットタオルをのせて、5分ほど仰向けに寝てましたら、目が軽~くなりましたよ。
部屋もストーブつけて暖かくしてたら、湿度が高まりほっこりした空間になってきたようです。
あとはよくうがいしておかねば。。
秋から冬の体へ
喉も目も鼻も、粘膜が過敏に反応し、何とも言えない不快感のあるアレルギー症状です。
今日の大阪は冷たい風、空気も乾燥しております。
こんな時は、デコルテや首元を冷やさないこと。
暖かいお茶やおさ湯をこまめにとり、肺や気管を乾燥から守りましょう。
この症状がでるということは、夏の不摂生も大いに関係しております。
そのつけが免疫バランスを崩すことになるのです(>_<)反省~。
一番怖いのは、肺や気管支炎、インフルエンザ。
かかりたくないですね。
食事は腹八分目、酵素ミネラルビタミンも大事。
睡眠休養も。
そして、冷やさないこと。
お腹冷やすと腸が上手く働きませんので、食べたものが栄養になりにくい。
腸内細菌のバランスにも影響が…
毎日の心がけが大事です。
何を選んで、という行動の一つ一つが大事。
病気から身を守ることに繋がっていくことは間違いないのですよね。
何気なくしていることを、少しだけ見直してみることに気持ちを向けてみる余裕。
そこができない毎日は、いつか病気という形でメッセージがやってくるかもしれません。
欲望との戦いだ(*'▽')
https://olivesalon.net/herbal-water/
★12月31日まで営業してます。