今の時代、どれだけ便利になって食も豊かになっていても、人の体はどうなんだろう?
肉体年齢、精神年齢。
昔と比べて変わっている?
80歳からが健康年齢の分かれ道ともいわれるけれど。。
その頃になって、今当たり前にある健康でいられることが、どれだけ幸せなことなのか身にしみてわかったりするのかもしれない。
今日は、80歳のお客様がサロンに来て下さった。
駅から歩いて、マンションの階段も4階まで上られた。
早い!!
「この階段が登れないと、ここには来れないということね」
そんなセリフを言いながら、スタスタと上がるお客様。
びっくり(゚∀゚)
受けられたメニューは、よもぎ蒸しとフェイスセラピー。
よもぎの椅子に座るのも、足を曲げて三角座り。
この姿勢は年齢によってできない人が多数なのに。
30分間座られた。
楽勝ではないですか。
そしてベッドに上がるのも、裸でちょんと。
あっという間にうつ伏せ姿勢。
すごい!
そして、ものすごくたくさんお喋りしてくださった。
「梅田も一人で行くし、忙しいのよ」
「ご飯を作るのは楽しいわ」
「ストレスは、3かな」
サロンでストレスレベルをお聞きするのだけれど、3の人は初めて。
10がマックスで、みなさん5〜9レベルが多い(^_^;)
お聞きすると、ものすごーくお忙しい方で、社会の中で現役として活躍中なのです。
「誰も助けてくれる人がいないから。自分でするしかないのよ」
「でもね、年取ると若い時とは違うのがわかるからね、いろいろ工夫するの」
いろいろと意識されていて、お体のことも詳しくて、またびっくりでした。
人任せ病院任せにせず、ご自分で考えらていることがわかります。
エネルギッシュだけれど、女性らしさもあって素敵だなぁ。
私もこんなふうに80歳になっても好きな仕事をしたいなぁ〜。
心から思いました。
そして、体と心は一つだなぁとつくづく思います。
好きといえるもの。
仕事でもいいし、推しを応援するでもいい。
心がワクワク満たされるものや、これをしている自分が好きだなとか落ち着くなとか思えるものを。
80歳になってもリラクゼーションサロンでフェイシャルを受けに来られる行動力。
よもぎ蒸しに興味があって、受けてみようと思われ一人でサロンに来られるバイタリティー。
そう、ラインでちゃんとご予約も頂いてましたし、フェイスブックでサロンをみつけられたとのこと。
すごいです。
私達が80歳になる頃には、ラインなんてなくなってたりして。
新時代のコミュニケーションツールが出たりして。
ついていけるだろうか?
生まれたときからスマホやネットがある今の人たちに比べ、私達50代以降の世代は、必死で覚えていってるのだけれど。
時代の変化についていけなくなりそうだけど、まぁいいか〜
今日は私も元気をいただきました(#^^#)